主な作品

こだわりの家

 自由な発想で和風建築をやりたい。
そんな考えに建築主のTさんも大いに共感してくれてこの建物は実現しました。
オーソドックスな和風建築を数多く手がけてきた粟野ハウジングにとって、それまでの手馴れた和風の手法を変えるのは、たいへんな冒険でした。
あれこれ試行錯誤して生みの苦しみを沢山味わった思い出があります。
この建物以降、粟野ハウジングの設計は自由度がまして、新しいものに挑戦する意欲が生まれました。
私の好きなようにやらせてくれた建築主のTさんには、本当に感謝しています。 設計:粟野徹


和風モダンをコンセプトに外観をデザインしました。 シンプル感を出すため鬼瓦をなくしました。 外壁は左官工事で仕上げました。




建物正面下から見上げた写真です。 規則的に並んだタルキは和風の象徴です。 タルキの先端はななめにカットしました。 これは、デザイン的な面と雨仕舞いの両面を考えて採用しました。 桁を見せずにタルキのみ表す手法は粟野ハウジングとしては初の試みでした。。 瓦は土瓦を使用し軒先が一文字葺きなっています。




建物玄関です。 玄関引戸はシャープな縦ストライプのものを選びました。




2階にリビングを作りました。
写真(上)はリビング側から和室を見たところです。
写真(下)は格子戸を閉めたところです。
格子戸は2m30cmの高さがあり、ガラスが入っていないので 閉めた状態でも部屋と部屋の連続性を感じます。
天井は、杉板張りの勾配天井にして開放感を出しました。
床はパイン材、壁はすべて珪藻土で仕上げました。






2Fキッチン、食堂部分です。
和室、リビング、食堂と連続した勾配天井になっています。




左の写真は建物北側です。大きな1枚ガラスが見える所が階段室です。
建築主のTさんは造園業を営んでいて、建物裏側にも庭を造るとのことでした。
そこで、階段を上がり降りしながらこの庭を眺められる大きな窓を取り付けました。



寝室です。 壁の1面には杉の羽目板を張りました。



これは事務所部分の写真です。
造園業を営んでいる建築主のTさんために造りました。
カウンターは杉の1枚板を使いました。



建具はすべて、建具屋さんの手作りです。 これは、リビング入口の建具です。
フランス製の型板ガラスを使っています。



粟野ハウジングの造作で作られた下駄箱。
はきものを入れる部分は1段ごと扉を取り付けた、遊び心のある下駄箱です。



ヨーロッパの家庭で使っていた古いシンクを奥様が所有してました。
このシンクを利用して作ったのがこの流し台です。
これを事務所に設置しました。
丸太をくり貫いて排水管を通しています。



見学会の前日はあいにく雪でした。
当日はに天気も回復し、多くの人に来ていただきました。